病院紹介

基本理念・基本方針・院長のごあいさつ

基本理念

思いやりのあるあたたかい心で
質の高い医療サービスを提供し地域住民の健康を守ります

基本方針

  1. 医療倫理を守り、患者さんの権利を尊重し信頼される医療を提供します。
  2. 地域医療の推進と貢献に努めます。
  3. 地域に密着し、医療、保健、福祉に及ぶ地域包括医療を実践します。
  4. 安定した経営基盤の確立に努めます。
  5. 安全管理の徹底に努めます。

院長のごあいさつ

 当院は昭和32年6月に根上町国民健康保険 町立加賀病院として開設されて以来、2度の改称をはさみ、長きに渡り地域住民の皆様の健康を担ってまいりました。

 現在「能美市立病院」として様々な患者様のニーズにお応え出来る体制を最大限整えています。総病床数100床のうち、一般病床が60床、療養病床が40床。診療科は内科、外科、整形外科など11診療科あり、急性期から回復期、療養まで幅広くカバーしています。平成29年7月には「もの忘れ相談外来(老年精神科)」として、身近な病院で受診できる体制を整備いたしました。また、老人保健施設も併せ持ち、利用者様やご家族様の要望に沿ってケア・ミックスで対応させていただいております。在宅復帰に積極的な取り組みを行っていることから、在宅希望の利用者様には、訪問看護やデイケア、ショートステイなどのサービスを組み合わせて診させていただくことも可能です。このように急性期から慢性期、在宅までの一貫した流れの中で完結できる医療と介護の提供を目指しています。そのためにも地域住民の皆様の多様な医療需要に応えつつ、地域の医療機関として一定の高度な医療や救急対応にも積極的に取り組み、医療水準の向上に努めているところです。
ちなみに、平成29年3月には地域の病院として安全・安心な医療を提供しているとして、日本医療機能評価機構から、「3rdG:Ver.1.1(認定第JC1270‐3号)」として3回目の認定を受けました。

 また、地域の中核病院として近隣の診療所の先生方と病診連携を密にするため「地域医療連携交流会」を開催し互いの情報交換に取り組んでいます。今後、病院と診療所との間で患者様の情報を共有するシステムがさらに発展していく中で、連携がますます深まることが期待されます。
 これからも地域に真に必要とされる病院を目指して、職員一丸となり地域完結型医療・介護に取り組んでまいりたいと思います。

院長 水野恭嗣能美市立病院院長 水野 恭嗣

能美市立病院

〒929-0122 石川県能美市大浜町ノ85番地
TEL:0761-55-0560 FAX:0761-55-0815

Copyright © Nomi Municipal Hospital. All Rights Reserved.